愛love清里 私の好きな風景 2016
日本全国どこにでもあるような風景かもしれません。
でも私には、とっておきの景色や大自然です
同じ時代にこの世に生を受け共に生きるものたち。
何気ないものに秘めたる小さな大宇宙と神の業。
その奇跡の一瞬求め今日も心の旅に出ようと思うのです。

12月30日 青柳雪どころ 12月30日 幸の架け橋

12月18日 白いナイヤガラ 12月18日 一人だけの秋
12月15日 師走照らす十五の夜

12月4日 落葉の頸城山脈 12月4日 初冬駆けるやつ

11月13日 錦秋の池 11月13日 駆け下りる晩秋

11月13日 黄色い池 11月13日 東渓谷の秋

11月2日 三和区井ノ口 初冬に向かう 10月31日 消えゆく初冠雪

10月30日 紅葉山脈 10月30日 たわわの秋

10月30日 深山秋祭り 10月30日 秋海見える赤池林道
10月16日 千の風吹く京ヶ岳

10月16日 白いブナ倫 10月16日 秋に輝く池の勲章

10月16日 森にはルビーの落とし物 10月16日 森のうぶ声

10月16日 トルネードの秋空 10月16日 紅葉待つ坊の池
10月11日 秋霖に終わるを告げる半月

9月25日 初秋映える池 9月25日 秋探る池のマゼンダ

9月25日 遥かなる西防波堤 9月25日 秋に浮かぶ巻層雲
8月28日 夏海見える赤池林道 8月28日 大宇宙に繋がるところ

8月28日 上関田 桃色吐息の晩夏 8月28日 厳夏超えた翼

8月28日 夏広がる王様と王妃 8月28日 清浄無垢の楓

8月28日 秋雲浮かぶサファイヤの池 8月28日 遥かなる越後山々
8月12日 龍神住む池

8月12日 青柳 緑の階段 8月12日 人生半ばの上弦の月

8月12日 くびき野翠のお盆 8月12日 三和区 夏流るる上江用水

7月24日 山百合の咲くころは 7月24日 東戸野 天空農業の夏

7月18日 緑の大地と水平線 7月18日 残された姫たち

7月10日 夏来る京ヶ岳 7月10日 主役呼ぶ妖艶の色

6月4日 櫛池水の邦 6月4日 天につながる池

6月4日 くびき野潤いの大地 6月4日 くびき山初夏の鼓動

5月19日 山河照らす大月 5月19日 早苗と十二夜

5月15日 深山多夢志葉 5月15日 天高き上澄み桜

5月15日 葉さん脈々 5月15日 命育む王様と王妃

5月15日 一期一会の勿忘草色 5月15日 生まれたての大河

5月15日 不思議な国の入口 5月15日 真紅の雪椿
5月8日 新緑映す池

5月4日 風薫る京ケ岳 5月4日 新緑小さな大宇宙

5月4日 美登里の青柳 5月4日 芽吹き前線上昇中

5月4日 萌希の池 4月30日 未知草の太陽

4月30日 萌黄と八重と天文台 4月30日 農道まどんな
4月9日 純白の春 4月9日 春の情景

4月9日 東戸野 寺屋敷悠久の桜 4月9日 荒牧 春爛漫の城址公園

4月9日 青春散るグラウンド 4月9日 清里中桜バックネット

4月30日 春開演中です 4月9日 春準備中です

4月9日 京ヶ岳とサライの桜 4月9日 何もない聖地

3月29日 春の産声 3月29日 春のこどもたち

3月27日 天馬生まれる池 3月27日 桜待つ頸城野

3月27日 白い櫛池谷 3月27日 雪の妖精

3月22日 満月前夜 3月22日 満開前夜

3月12日 東戸野 寺屋敷名残幸 3月12日 三和区 謎蔵山水画

2月26日 大欅春へのプロローグ 2月26日 雪に交われば幸になる

2月26日 走り続けてきた道には 2月26日 鈴倉山大百景

2月16日 白姫と黒姫 2月16日 春に続く未知

2月16日 東戸野 まさかの大雪 2月14日 春一番の櫛池川

2月3日 夢羅に降る幸 1月27日 寒の入り日

1月26日 天にたなびく白炎 1月26日 焼山大噴火

1月25日 天地再び 1月24日 東戸野寒波来襲

1月13日 三和区今保 ため池カメラマン 1月13日 爆弾雲と純白の朝

1月13日 櫛池川の有希桜 1月13日 大欅薄化粧

1月13日 天地量感 1月13日 冬のバックネット
1月3日 一陽来復の池 1月3日 生まれたての春

1月3日 君たちのお正月 1月3日 くびき野天下夢想
きよさと坊太郎まつり2016へ