愛love清里 私の好きな風景 2017
日本全国どこにでもあるような風景かもしれません。
でも私には、とっておきの景色や大自然です
同じ時代にこの世に生を受け共に生きるものたち。
何気ないものに秘めたる小さな大宇宙と神の業。
その奇跡の一瞬求め今日も心の旅に出ようと思うのです。
12月22日 冬至御来光 12月22日 春待つ清中サライの桜

12月22日 むらさきに染まる城址 12月22日 一陽来復の夢羅

12月18日 朝日浴びる香美の山 12月18日 満開の朝
12月10日 故郷に山河あり

12月10日 下りてくる歩癒 12月10日 初冬の休日
12月7日 くびき野貫く大鉄道

12月7日 水平線見える師走 12月3日 木枯らしに耐える萬月

12月3日 鈴倉 妙高山見えるところ 12月3日 筒方 棚田連峰共和国

12月2日 師走十三夜 12月2日 二番目の朝

11月23日 木枯らしの池 11月23日 聖地に湧く有希雲
11月23日 雪に拝むお地蔵様 11月23日 青柳 だんだんの冬

11月22日 白い朝赤い朝 11月22日 清澄妙高連峰
11月19日 寂しさに降るわた雪

11月12日 下る紅葉前線 11月7日 古墳群悠久のとき

11月5日 京ヶ岳黄綬褒章 11月5日 京ヶ岳紫綬褒章

11月5日 リンちゃん初めての坊ヶ池 11月5日 坊ヶ池東渓谷の秋
11月5日 秋祭り近い池

11月5日 京ヶ岳は、魔法の小道 11月5日 蕎麦のお宿は、大盛況
11月3日 満月イブと日本国憲法の公布

11月3日 秋深まるサライの地 11月3日 秋見送る妙なる山

10月29日 むせぶ池 10月27日 銀の朝

10月8日 くびき野天地人 10月8日 だれもいない空
10月8日 龍暴れる奥山 9月28日 夏終わる上弦の月
9月24日 もう少しの夏池 9月24日 東戸野 秋空と蕎麦の花

9月24日 若ぶな秋の日光浴 9月24日 夏から秋へのプロローグ

9月10日 夏終わる二人 9月10日 茄子の朝
9月10日 聖地に訪れる秋

9月10日 秋への木漏れ未知 9月10日 聖地守る仮面ライダー
7月7日 一年に一度の月

6月24日 坊太郎待つ池の姫 6月24日 我が家の打ち上げ花火
6月11日 心映す池
6月11日 葉っぱたちの大宇宙 6月11日 王妃の日光浴
6月8日 夏来る月暈の夜 6月8日 天馬去り火垂る来る頃
5月28日 初夏の京ヶ岳 5月28日 田植えする夢羅
5月14日 美登里湧く池 5月14日 残雪と生まれたての春

5月14日 小さな一枚から 5月14日 雪解け初夏の御山
5月7日 八重さくら浮かぶ池

5月7日 聖水の池 5月7日 芽吹き前線上昇中

5月3日 田んぼに咲く君は美しい 5月2日 赤い橋と新緑大欅

4月30日 水温む池 4月30日 芽ぐむ林道

4月30日 笑う坊太郎の山 4月30日 坊ケ池東渓谷の春

4月30日 梨窪 至福耕すとき 4月30日 我が家の爛漫

4月23日 春来る桃源郷 4月23日 再び始まる一生

4月23日 春に拝む者 4月23日 ぶな林目覚める時

4月23日 くびき野とサライの桜 4月16日 春風の池

4月16日 清里中サライの桜 4月16日 それは君から始まった

4月16日 春競演 4月16日 お話する姫たち

4月16日 夢羅一番の美人 4月16日 春だよ〜

4月16日 満水468.5m 4月16日 天馬目覚める頃

4月2日 貴美に恋してます 4月2日 じょんのびじょんのび

4月2日 寺脇 春へそして海へ 4月2日 櫛池谷は幸だらけ
4月2日 卯月の池

4月2日 私を映す池 4月2日 くびき野育む白い母乳

3月26日 桜待つ頸城平野 3月26日 櫛池川の髭じい

3月26日 蒼い妖精の誕生 3月26日 白看板城のうぶ声
3月26日 春の宝石乱舞

3月26日 白と黄緑と 3月26日 春来る県道青柳線

3月12日 我が家の姫 3月12日 崖っぷちの姫

3月8日 花咲か爺さんの朝 2月25日 天の恵山の恵水の恵

2月25日 春来るくびき野 2月25日 深雪関田山脈と櫛池川
2月25日 恵心尼と桜ブナ林

2月20日 我が家のスカイライン 2月20日 枯れ木残らず花咲く朝

2月16日 峠越えのアスファルト 2月15日 寺脇 崖っぷちに咲く白桜

2月11日 赤池 有希の郷 2月11日 春は名のみの櫛池川

1月29日 ひな壇のお二人

1月29日 兎跳ねる天文台 1月29日 くびき野大雪景

1月26日 冬のあぜ道 1月26日 歓の夜明け
1月18日 山紫水明の朝

1月14日 大雪モニュメント 1月13日 寒波葉菜咲く

1月2日 夜空の協演 1月2日 黄緑の新春

1月2日 白い夢羅 1月2日 そこに送る夢羅
未知草へ